JHCA Hair Colorlist

About

NPO法人 日本カラー協会認定 ヘアカラー施術の
知識と技術を問う検定試験

ヘアカラリスト検定は NPO法人 日本ヘアカラー協会が認定する、へカラーのスペシャリストとしての技能を証明する検定です。
日々のサロンワークに活かせる、技術や知識、表現力の高さが問われ、美容師、理容師(国家試験を有する)、及び理美容学校に在学中の生徒が、より専門的なスキルを習得するためのものです。

About ヘアカラリスト検定とは

検定の目的

カラー技能を基準化し、質の高いカラリストに称号を与えることで
カラリストを育成し、サロンの運営とヘアカラー文化の発展に貢献する

私たちは検定を通じて、美容師の技術の向上、美容室の運営改善、へカラー文化の発展を目指します。現代人にとって、特別なおしゃれから身だしなみへとポピュラーになったヘアカラー。そのヘアカラーに精通した美容師を育成、輩出することで、サロンの運営、また日本人のヘアカラー文化の発展に寄与します。

Merit

ヘアカラーのスペシャリストを育て、 カラーに強いサロンをつくる

ヘアカラリスト検定を受験することで、美容師が日々のサロンワークで活かせる、より専門的な技術や知識を習得できる上、その美容師が活躍するサロンもカラー技術の高いサロンとしての証明を得ることができます。

  • 集客につながる付加価値カラー技術の高さを証明

    集客につながる付加価値カラー技術の高さを証明

    検定レベルの高い美容師が在籍することで、サロンとしてカラー技術の高さに説得力を持たせることができます。

  • カラリストの技術を平準化技術力を高いレベルで維持

    カラリストの技術を平準化技術力を高いレベルで維持

    在籍する美容師に検定受験を促すことで、サロン全体に高いレベルでカラーの技術力を平準化することができます。

  • レベル分けされた検定制度カラリストの学習意欲向上

    レベル分けされた検定制度カラリストの学習意欲向上

    カラリスト検定には5つのレベルがあるため、受験する美容師は自ずとレベルアップに向けて意識を高められるようになります。

  • 検定セミナーの開講カラーカリキュラムの充実

    検定セミナーの開講カラーカリキュラムの充実

    検定の受験には、専用セミナーの受講が必要です。カラーに関する専門技術を高める講習を外部研修で行うことができます。

Rank

スター取得の基準

ヘアカラリスト検定には5つのスターを設けており、それぞれにその実力が一定基準以上であることを認定しています。

階級とその基準

Step

段階的な受験で基礎力から築く

ヘアカラリスト検定は、全ての検定合格者のレベルの平準化を実現するため、段階的な受験ステップにて、その実力を認定しています。

検定合格までの流れ

ファイブスター以外の受験には専用セミナーの受講が必須です。レベルに応じた知識と技術を身につけていただけます。

  • セミナー

    セミナー

  • 検定

    検定

  • 合格

    合格

受験の順番

受験者は全て、シングルスターから順番に受験をしていただきます。各レベルの実力を平準化するため、飛び級はありません。

飛び級不可・シングルスターからの受験
シングルスター(SS)検定
検定前にシングルスター(SS)セミナーの受講が必須です。
ダブルスター(DS)検定
検定前にダブルスター(DS)セミナーの受講が必須です。
トリプルスター(TS)検定
検定前にトリプルスター(TS)セミナーの受講が必須です。
フォースター(FOS)検定
検定前にフォースター(FOS)セミナーの受講が必須です。
ファイブスター(FVS)

Information

試験情報と検定料

ヘアカラリスト検定の各階級別の検定情報をご紹介します。

  • シングルスター
    (SS)
  • ダブルスター
    (DS)
  • トリプルスター
    (TS)
  • フォースター
    (FOS)
  • ファイブスター
    (FVS)

シングルスター(SS)

ヘアカラー剤の基礎知識と
ワンメイクをマスターする

ヘアカラー理論の基本やカラー技術の基礎を問います。リタッチを含むファッションカラー、グレイヘアのヘアマニキュアのワンメイクの技能の高さを認定するための実技試験を行います。

  • 試験範囲

    知識
    • ヘアカラー剤の分類
    • ヘアカラー剤の発色の仕組み
    • ヘアカラー剤の成分と役割
    • 毛髪と頭皮
    • 薬剤のつくり方
    • 染まりやすい部位/染まりにくい部位
    • 正しい姿勢とフォーム
    • カラー基礎用語集
    テクニック
    • ワンメイクとリタッチのセクショニング
    • 塗布の基本
    • ファッションカラーのワンメイク
    • ファッションカラーのリタッチ
    • ファッションカラーの2タッチリタッチ
    • グレイヘアマニキュア
    • 新ヘアカラー入門参照

  • 試験方式

    筆記試験

    試験範囲より出題

    技能試験

    ウィッグを使用したワンメイク
    トレーニングクリーム使用(25分)

    • ① 根本1.5cmを残して中間〜毛先を塗布(15分)
      ② 根本部分の塗布(10分)
    • ①②それぞれ採点します。
      ①終了後は中間審査5分を挟みます。
  • 受験資格

    美容師、理容師資格保持者または資格取得予定者
  • 開催期間

    各会場 年2回
  • 開催場所

    ヘアカラー協会各ブロックにて開催
  • 検定料

    協会加盟サロン

    検定料 6,600円 セミナー料 9,900円

    協会非加盟サロン

    検定料 13,200円 セミナー料 19,800円

受験者用検定詳細 受験者用検定詳細

ダブルスター(DS)

ヘアカラーの応用知識と
ホイルワークのベーシックをマスターする

ヘアカラーの応用技術、ウィービングに必要なホイルワークの技術と、色彩の知識をや理解度を問います。
パーソナルカラーや光源による色の見え方など、よりサロンワークでの応用が効く学習内容です。

  • 試験範囲

    知識
    • 色の対比
    • パーソナルカラーの基礎知識
    • 光源による色の見え方
    • チップの形の違いによる効果
    • カラーの基礎用語集
    テクニック
    • ウィービングのセクショニングの基本形
    • ウィービングの基本操作
    • フルヘッドのウィービング
    • ウィービングのリタッチ
    • ウィービング+ワンメイク(トーンアップ・トーンダウン)
    • ハーフヘッドのウィービング
    • フォワードのウィービング
    • スライシングの基本操作
    • 乳化を含むカラーシャンプー
    • トナー・ホイル周りの乳化
    • 新ヘアカラー 入門参照

  • 試験方式

    筆記試験

    試験範囲より出題

    技能試験

    ウィッグを使用したウィービング
    トレーニングクリーム使用(45分)

    • ① セクショニングチェック(5分)
      ② ウィービッングチェック 3・3・7mm 69枚以上(40分)
    • ①②それぞれ採点します。
  • 受験資格

    シングルスター(SS)資格取得者
  • 開催期間

    5・10月(年2回)
  • 開催場所

    東京、大阪、名古屋、広島、福岡

    受験者が多い場合、一定定員数が満たされた場合は上記以外での開催も可能です。

  • 検定料

    協会加盟サロン

    検定料 11,000円 セミナー料 13,200円

    協会非加盟サロン

    検定料 13,200円 セミナー料 19,800円

受験者用検定詳細 受験者用検定詳細

トリプルスター(TS)

ヘアカラーの応用知識と
全てのワンメイクをマスターする

カラーに関する応用知識に加えて、グレイカラー、ブリーチのワンメイクの技術を問います。
これまでのファッションカラーを含めて、全ての薬剤でのワンメイクをマスターしたことを認定する検定です。

  • 試験範囲

    知識
    • サロンカラーとホームカラーの違いとは?
    • パッチテスト
    • 色の知識 アンダートーンと発色の関係
    • グレーカラースケール
    • カラーの基礎用語集
    • ブリーチについて
    テクニック
    • グレイカラーのワンメイク
    • グレイカラーのリタッチ
    • ブリーチのワンメイク
    • ブリーチのリタッチ
    • 【ワンレングス 下の台座と同じ長さ ノーセニング】新ヘアカラー 入門参照

  • 試験方式

    筆記試験

    試験範囲より出題

    技能試験

    ウィッグを使用しウィービッング&ワンメイク薬剤使用(35分)プロセスのみ 自然放置30分

    • ① ウィービングチェック 15枚以上(3・3・7)流し(30分)
      ハイライト JBHスケール13Lv以上
      薬剤パウダーブリーチ、過水6%使用
      ブロードライ・スタイリング
      ② ワンメイクチェック 薬剤 ナチュラル系10Lv、水6%使用
      ③ 仕上がりチェック
    • ①②③それぞれ採点します。
  • 受験資格

    ダブルスター(DS)資格取得者
  • 開催期間

    10月(年1回)
  • 開催場所

    東京

    受験者が多い場合、一定定員数が満たされた場合は上記以外での開催も可能です。

  • 検定料

    協会加盟サロン

    検定料 16,500円 セミナー料 22,000円

    協会非加盟サロン

    検定料 33,000円 セミナー料 33,000円

受験者用検定詳細 受験者用検定詳細

フォースター(FOS)

全てのテクニック及び
薬剤コントロールをマスターする

ヘアカラリストとして、カラー技能の全てをマスターしているかどうかを確認します。
ワンメイクに加えて、バレイヤージュなどの複雑なデザイン技術の技能、カラーデザインによる視覚効果の知識を問います。

  • 試験範囲

    知識
    • レベルスケールとアンダートーン
    • アルカリカラーの褪色プロセス
    • オキシ濃度の理解と使いこなし
    • チップ&ピッチの違いによる効果
    • ハイライトとローライトの効果
    • カラーの基礎養護集
    技術
    • バタフライチップ
    • バレイヤージュ
    • ミディアムのフィンガーペインティング
    • ショートのフィンガーペインティング
    • 新ヘアカラー 入門参照

  • 試験方式

    筆記試験

    試験範囲より出題

    技能試験

    デザインカラーコピー(120分)

    • ① 技術(90分※放置時間含む)
      ② 仕上げ(30分)
    • あらかじめ用意された2種類のデザインカラー見本から1種類をコピーする。
    • スタートは明度7レベル、ライトナーでトーンアップ(ティントなし)
      根本から毛先まで均一にトーンアップしてあること(JHCAスケール)
    • ウィッグ使用
    • ①②それぞれ採点します。
  • 受験資格

    トリプルスター(TS)資格取得者
  • 開催期間

    4月(年1回)
  • 開催場所

    東京、大阪、名古屋、広島、福岡

    受験者が多い場合、一定定員数が満たされた場合は上記以外での開催も可能です。

  • 検定料

    協会加盟サロン

    検定料 33,000円 セミナー料 33,000円

    協会非加盟サロン

    検定料 66,000円 セミナー料 66,000円

フォースターの課題 フォースターの課題

ファイブスター(FVS)

モデルの素材を見極めに合わせを考えたトレンドデザインを表現できる

カラリストとしての技能を総合的にマスターし、一人ひとりに合わせたデザインを理論的に提案、表現できる「ヘアカラーの専門家」の最上位検定です。

  • 試験範囲

    フォースター(FOS)までの全ての内容をさらに深めた内容
  • 試験方式

    筆記試験

    試験範囲より出題

    技能試験

    日本人女性をモデルとしたトレンドデザイン(素材分析+レシピ作成…再現)(150分)

    • 新生部1〜3cm
      日本人女性をモデルとしたトレンドデザイン(素材分析+レシピ作成…再現)(150分)
    • 新生部1〜3cm
      ①技術(120分※放置時間含む)
      ②仕上げ(30分)
      デザインには、下記の中から3つ以上のテクニックを組み合わせること
      ワンメイクリタッチ/グレイヘアワンメイ/グレイヘアリタッチトナー/フィンガーぺオンティング/ヘアマニキュア/ウィービングスライシング/バタフライチップ/バレイヤージュ/Vバレイヤージュ

      プレゼンテーション(30分)
      ③モデルプレゼンテーション(10分)
      ④ビフォープレゼンテーション(10分以内)
      ⑤アフタープレゼンテーション(10分以内)

      仕上がりに必要な準備
      ⑥結果を想定した仕上がりに必要な薬剤準備
    • ①〜⑥それぞれ採点します。
    • 試験は「新ヘアカラー 入門」「ステキな大人のヘアカラー」を参考文献としています。
  • 受験資格

    フォースター(FOS)資格取得者
  • 開催期間

    4月(年1回)
  • 開催場所

    東京

    ※受験者が多い場合、一定定員数が満たされた場合は上記以外での開催も可能です。

  • 検定料

    協会加盟サロン

    検定料 55,000円

    協会非加盟サロン

    検定料 110,000円

プレゼンテーションシートをダウンロードする プレゼンテーションシートをダウンロードする
検定スケジュール・
受験申込はこちら
検定スケジュール・
受験申込はこちら
JHCA Hair Colorlist